8/7
朝一番で仙台に入りました。


仙台市の北にあるヨークベニマル南吉成店は、180店舗あるヨークベニマルさんのお店の中で、ワイン売上NO.1の一番店。

カーヴドリラックスのコーナーには、ワタシのおすすめワインがいっぱい並んでいます。

ソムリエ資格をもつ、ワイン売場ご担当の菅原さんと記念撮影。

今日は、秋冬の棚割りとエンドの企画販売の打ち合わせ。
良いお話ができました。菅原さん、どうぞよろしくお願いします。
仙台は、七夕まつりの最終日で、すごい人出。
一番町のアーケードは歩行困難。

次の訪問先は、仙台駅東口のワインショップ&ワインバーのブウションさん。

経営母体のカネサ藤原屋さんは、東北NO.1の業務用卸の酒販店です。
26年前のメルシャン仙台支店勤務当時、ワタシは藤原屋さんの営業担当セールスでした。
未熟なワタシを育ててくださった、大変な御恩とご縁のあるお得意様です。

今回、カネサ藤原屋さんの100周年記念イベントのワイン会が開かれると聞いて、会場に駆け付けた次第です。

おお!ロマネコンティの有料試飲!

会場に着いた時には、すでに全量完売。
ブウション店長の引地さん。当時彼は仙台東急ホテルのソムリエ。
彼と一緒に東北ソムリエ協会の立ち上げに下っ端理事として、駆けずり回ったのもいい思い出です。

カネサ藤原屋さんの副社長の佐藤さん(写真中央)と、この場所で第一回カネサ藤原屋ワイン会をいっしょに開催したのも、ついこの間のような錯覚を覚えます。
偶然にも、26年前にその第一回ワイン会に参加されたお客様が、本日会場にいらっしゃいました!

四半世紀ぶりの再会に話がはずみ、とても充実した楽しい時間を過ごすことができました。
長いご縁に心から感謝です。
皆さん、ありがとうございます!
新幹線を待つ時間をぬって、駅前の喜助で牛タン1.5人前と生ビール。

変わらぬ仙台の味わいを堪能。
日帰りの仙台出張を満喫しました。
おまけ。帰りの新幹線で高畠ワイン。



