10月8日 GRN秋の試飲会

10/2

今日はお知らせから。

私がコンサルタントを務めるワインインポーターGRN社の試飲会が、来週の水曜日 10月8日にグレイドパーク表参道で開催されます。

リラックスワインのブースも出展し、私のおすすめの日本ワインもお試しいただけます。

当日は、私と、息子の内藤大も会場でワインのご案内をいたします。息子が醸造するチェイス・ザ・グレープもお試しいただけます。

 

 

 

事前登録が必要です。ご参加はワイン業界関係者のみとなりますことご了承ください。

https://form.k3r.jp/grnwine/20251008

こちらのURLからサイトに入っていただきお申し込みください。

ぜひ来週お目にかかりましょう。お申込みお待ちしています。

 

 

さて、今日の夕食は手巻き寿司。

メジマグロ、真鯛、炙り太刀魚、ダルマイカ、生シラス、サーモン、寿司エビ、ツナマヨ、きゅうり

 

 

凄く美味しいです。やっぱり手巻き寿司が、私の一番大好きなご馳走です。

 

 

本日のワイン

 

 

ドメーヌ・ソンターク  モーゼル キュヴェ レ ブラゾン 2019  3,600円

先月板橋の“とだや”さんで買いました。

フランスにモーゼルというAOCがあるんですね。

ワインの勉強を始めたころ、初めに覚えたのはドイツには、ラインワインとモーゼルワインがあって、ラインは茶瓶、モーゼルは緑瓶に入っているという事。

いま思えばずいぶん雑な知識ですが、モーゼルといえばドイツワインと私の頭には擦り込まれています。

フランスのモーゼル、調べてみたらアルザスのきた隣りのロレーヌ地方のAOCでした。

有名なドイツのモーゼル川の源流は北フランスのヴォージュ山脈にあって、ロレーヌ地方を通ってドイツに流れているそうです。

このモーゼルAOCは、2010年に制定されたばかりで、総面積はたったの70hl。

生産量が少ないために、ほとんどのワインは地元で消費されているとの事。

貴重なワインなんですね。

で、これ、すごく美味しい。

透明感の強いピュアな口当たりの奥に、ふわっとした繊細で優雅な果実味が口いっぱいに広がります。

すーと体に心地よさが染みわたり、「ああ、おいしい。。」と思わず呟くほどです。

手巻き寿司に、上等な白ワイン。これ、贅沢の極みです。

 

 

Oct. 2

Today is from the announcement.

A tasting event for the wine importer GRN, of which I am a consultant, will be held next Wednesday, October 8th at Glade Park Omotesando.

There will also be a Relax Wine booth, and you can also try my recommended Japan wines.

On the day of the event, I and my son Dai Naito will also be guiding you to the wine at the booth. You can also try Chase the Grape, which my son produced.

Pre-registration is required. Please note that only those involved in the wine industry can participate.

https://form.k3r.jp/grnwine/20251008

Please enter the site from this URL and apply.

I hope to see you next week. I look forward to your application.

 

 

Well, today’s dinner is Temaki-sushi.

 

Meji-Maguro, Madai, Tachiuo, Daruma-Ika, Shirasu, Salmon, Shrimp, Tuna-mayo, Cucumber

 

It’s very delicious.

After all, Temaki-sushi is my favorite treat.

 

 

Today’s Wine

Domaine Sontag Moselle La Cuvee Les Blasons 2019 3,600 yen

I bought it at “Todaya” in Itabashi last month.

I don’t know that there is an AOC called Moselle in France.

When I started studying wine a long time ago, the first thing I remembered was that in Germany, there were Rheine wines and Moselle wines, and the Rheine was in brown bottles and the Moselle was in green bottles.

Now that I think about it, it’s a lot of crude knowledge, but when I think of the Moselle, German wine and it rubs against my head.

I looked it up in the Moselle in France, and it was an AOC in the Lorraine region, located next to Alsace.

The source of the famous Moselle River in Germany is in the Vosges Mountains in northern France, and it seems to flow into Germany through the Lorraine region.

This Moselle AOC was just established in 2010 and has a total area of only 70 hl.

Due to the small amount of production, most of the wine is consumed locally.

It’s a precious wine.

And this is very delicious.

Behind the pure mouthfeel with a strong sense of transparency, I felt the fluffy, delicate, and elegant fruit flavor.

The comfort permeates my body, and I can’t help but mutter, “Oh, it’s delicious.”

Temaki-sushi and fine white wine. This is the pinnacle of luxury.