8/8
佐渡3日目最終日。
関東に台風が近づいていますが、佐渡は快晴。

佐渡でワイン造りを始めるというフランス人醸造家がいるという噂を聞いて、彼が経営するラ・バルク・ド・ディオニソスというカフェに伺いましたがあいにく定休日。

残念。

次は、佐渡に来たなら是非ここは外せないと思っていた北雪酒造。
海に面した酒蔵です。

クルマなので試飲は不可ですが、麹職人の藤井さんに酒蔵を案内していただきます。

蔵は増築を重ねて複雑な構造。

おっとオーク樽が並んでるぞ。

日本の歴史のあるワイナリーとよく似ています。

吟醸蔵のステンレスタンクは、ワイナリーと見分けがつかないほどです。

北雪の端麗で優雅な味わいは、さまざまなこだわりと努力から生まれていることがよく分かりました。


藤井さん、ありがとうございます。

島の南海岸線をぐるりと回って両津港に戻ります。


お昼は両津港の近くのお寿司屋さん。

佐渡の岩牡蠣と地魚の握りは最高でした。


さてジェットフォイルで新潟に戻って、夕食は新潟駅前のレコルタ・カーブドッチ。

新潟のワイナリー、カーブドッチが経営するワインバーです。


ノンバリック・シャルドネ2017年とピノノワール2015年を頂きました。


どちらも端麗で均整の取れたきれいなワイン。カーブドッチのワインは久しぶりに飲みましたが、とても美味しいです。

お料理もとても美味しくてリーズナブル。

どのお皿もワインにすごく良く合います。

さすがはワイナリーの直営店。
スタッフの星野さん、

若月さんと記念撮影。

ご馳走さまでした。
次回は久しぶりにワイナリーに行ってみたいと思います。
遅い新幹線で東京に帰ります。
台風で帰宅が危ぶまれましたが、無事深夜の帰宅。
ああ、よかった。
人生初の佐渡旅行、いろいろな発見がありました。
島はなかなか面白いですね。こんどはどこへ行こうかな?
Aug. 8
It was the third day in Sado Island.
The weather forecast said a big typhoon was approaching to Tokyo but here was a so fine day.
I heard some French person was preparing the wine making in Sado.
Then I went to his Café Restaurant but unfortunately it was a regular holiday.
Then I went to Hokusetsu Shuzo, which is a very popular sake brewery in the island.
I was guided to the cellar by a young sake-maker.
It was a very well-organized sake brewery.
Then I moved to Ryotsu Port and had a nice sushi lunch.
The local fishes were outstanding.
Super delicious!
Then I took an express boat to Niigata.
I had a nice dinner at Recolte a Cave d’Occi, a popular wine bar owned & operated by Cave d’Occi Winery in Niigata.
I enjoyed nice dishes with Cave d’Occi Chardonnay and Pinot Noir.
After the dinner, I took a Shikansen train to Tokyo.
I was concerned if the train service would be canceled by the typhoon.
However, I could fortunately come back to home in midnight.
It was a very nice trip.
Thank you very much!


