3/30
昨日の雨があがり天気は回復しましたが、気温は低いままです。
都心の桜は満開だそうですが、確か“花冷え”という言葉もありましたよね。
今日の料理
具たくさんサラダ
シャンボン・セック、モッツァレラ、玉子、オリーブ、アボカド、ブロッコリー、イチゴ、パイナップル
ラザニア
いつものように自家製トマトソースは、昨日のうちに仕込みました。
私のラザニアは旨いです。
本日のワイン
神戸レゼルバ シャルドネ 無濾過 2021 3,500円
神戸ワインと白鶴酒造のコラボで造られた白ワイン。
私もアドバイザーとしてプリジェクトに参加しました。
あれから4年が経っているんですね、早いなあ。
神戸・印路地区産のシャルドネ100%を厳しく選果。
亜硫酸を最小限に抑え、低温発酵を経て、無濾過でボトリングしています。
3年半の熟成により、文字通りレゼルバのスタイルになってきました。
ノンフィルターによる濁りもすっかり消えて、黄金色の輝きが生まれています。
スッキリとした果実味に、良く伸びる酸が印象的です。
やっぱり美味しい。皆んなで思いを込めて丁寧に造ったワインは、やっぱり何か違います。
あと、在庫も僅かになってきました。
もう少し、自分用に買い足しておこうかな。
Mar. 30
Yesterday’s rain has lifted and the weather has improved, but the temperature remains low.
It is said that the cherry blossoms in the center of the city are in full bloom, but I am sure there was also a term of “Blossom Cold”.
Today’s Dish
Salad with lots of ingredients
Chambon-sec, Mozzarella, Egg, Olive, Avocado, Broccoli, Strawberry, Pineapple
Lasagna
As usual, I prepared the homemade tomato sauce yesterday.
My lasagna is delicious.
Wine of the Day
Kobe Reserva Chardonnay 2021 3,500 yen
It is a white wine made in collaboration with Kobe Wine and Hakutsuru Shuzo.
I also participated in the project as an advisor.
It’s been four years since then, so it’s fast.
It is made from100% Chardonnay grown is Kobe Inji areas.
It is strictly selected and produced with very little SO2, low-temperature fermentation and bottled unfiltered.
After three and a half years of aging, it has literally become a reserve style.
The turbidity caused by the non-filter has completely disappeared, and a golden glow has been created.
I was impressed in the refreshing fruits flavor and the acid that stretches well.
After all, it’s delicious. After all, the wine that everyone has carefully made with their thoughts is something different.
Also, the stock is running low.
I think I’ll buy a few more bottles for myself.