5/8
良いお天気に誘われて、地元の町田ぼたん園に出かけました。
ここにはボタン(約330種類1700株)とシャクヤク(約60種類600株)が植えられていて、GW期間には大勢の来客が訪れます。
開花のピークは過ぎていましたが、それでもまだ色とりどりの花が咲いています。
綺麗です。実に見事です。
近くの七国山では菜の花が咲き乱れていました。
とても気持ちの良い楽しい散策でした。
夕食に一品だけ前菜を担当しました。
キウイのカプレーゼ
トマトの代わりにキウイフルーツを使ったカプレーゼです。
最近はやりの料理だそうです。なるほど、美味しいですね。
1本目 ミソノ・ヴィンヤード デラウエア 2021 2,500円
ミソノ・ヴィンヤードは、北海道・余市でヴィニュロン松村宗雄氏が2019年から開墾する6ha の葡萄園。
2年目のリリースはナイアガラに加えて、このデラウエアが登場しました。
自家農園で有機栽培した古木のデラウエアを、野生酵母・亜硫酸無添加で10日間のマセラシオン。
その後、瓶内二次発酵、オリ引き無しのオレンジ・ペティアンです。
豊かな果実味、しっかりとした酸。
残糖度はごく僅かですが、甘いブドウのフレーバーとキレイな泡があいまって、とてもチャーミングな口当たりを感じます。
とてもユニークな美味しさ。キウイのカプレーゼにピタッとはまりました。
2本目 ルバイヤート 甲州かろやか 2020 1,980円
勝沼の新田商店で購入。
勝沼・祝地区収穫の甲州を、野生酵母・無補糖で醸造した限定品です。
アルコール度数は10.5%と低めですが、しっかりとしたボディを感じます。
いや待てよ。無補糖の甲州で10.5%のアルコールって、収穫時のブドウの糖度が20度を超えていますね。
うわあ、完熟甲州ですね。甲州の糖度ってなかなか20度を超えることははずです。
果実味が豊かで、酸もしっかり。ほどよいミネラル感もいい感じです。
名前は「かろやか」ですが、芳醇な味わいです。
「甲州・芳醇」に改名してはいかがでしょうか?
ちなみにこのワインの商品企画を担当したのは、大村春夫さんの息子さん、大村澄也さんらしいです。
若い醸造家の感性って、やっぱり良いですねえ。
May. 8
It was a very fine day.
I went to Machida Peony Garden.
The peak of bloom has already passed but there were still a lot of peony flowers.
They were so beautiful.
I also saw a lot of field mustards in full bloom on the hill near the park.
It was a so nice walking.
I cooked one dish for dinner.
Gold Kiwi & Mozzarella
I change the tomato to kiwi.
It was so nice.
1st Misono Vineyard Delaware 2021 2500 yen
Misono Vineyard is a new winery in Yoichi Hokkaido established in 2019.
This one is the second release vintage of the winery.
It is made from 100% Delaware grown in the estate vineyard by organic method.
It is fermented by wild yeast without sulfur non-added sugar with grape skins and seeds.
The second fermentation is made in the bottle.
I felt charming red fruits, good acidity and elegant babbles.
The mouthfeel is very charming.
I is sure that this one is a very fine Orange- Petillant.
2nd Rubaiyat Koshu Karoyaka 2020 1980 yen
Rubaiyat is the old family winery in Katsunuma Yamanashi.
It is made from 100% Koshu grown in Iwai vineyards in Katsunuma.
It is fermented by wild yeast without sugar.
“Karoyaka” means a light style in Japanese but I felt a very fine body.
I also felt delicious fruits, good acidity and fine minerals.
This wine is produced by Mr. Sumiya Omura, who is a young winemaker and the 5th generation of the family.
He did a very good job.
Only 1468 bottles produced.