天橋立産の恵方巻

2/2

京都で節分を迎えました。

 

 

ホテルの日本料理店で、繊細な京料理の朝食をいただきました。

 

 

小さな竈で炊き上げたご飯が美味しかったです。

 

 

昼過ぎに京都を発って東京に戻ります。

 

 

 

京都駅で天橋立産の恵方巻を買いました。

 

 

これ、そんなに期待していませんでしたが、かなり美味しかったです。

 

 

メインは焼肉。今日のお肉は群馬県産の黒毛和牛。

 

 

焼肉は料理の時間がなくても、お肉と野菜をさっと並べて焼いて出来上がりなので助かります。

 

 

夕食のあとは、節分の豆まき。

我が家の掛け声は「福は~ウチ、福は~外」です。

自分だけの幸せって難しいです。周りもみんな幸せなのが、本当の幸せではないでしょうか?

 

 

 

本日のワイン

 シャトー・フォングラーヴ ボルドー ブラン 2020  1,680円

珍しいセミヨン100%で造られた白ワイン。

ボルドー内陸のサン・マケル産のサステナブルワインです。

しっかりとしたボディに穏やかな酸、後味にヴォリューム感を感じます。

ブラインドで試飲して、セミヨン100%ってなかなか出ない。

ある人は、ピノ・ブラン。

ある人はガルガネーガ。

またある人は香りの弱いソーヴィニヨン・ブランなんて回答してました。

ぶぶー。 でもいい線いってますね。

 

 

 

Feb. 2

We celebrated Setsubun in Kyoto.

We had a delicate Kyoto breakfast at the hotel’s Japan restaurant.

 

The rice cooked in a small kettle was delicious.

 

We left Kyoto in the early afternoon and returned to Tokyo.

 

At Kyoto Station, I bought an Ehomaki made from Amano-hashidate.

I wasn’t expecting much from this, but it was pretty tasty.

 

The main dish is grilled meat. Today’s meat is Japanese black beef from Gunma Prefecture.

Even if you don’t have time to cook, you can quickly arrange the meat and vegetables and grill it, which is helpful.

 

After dinner, I through soy beans for the Setsubun ceremony.

Our slogan is “Happy ~ inside, Happy ~ Outside”.

It’s hard to be happy for yourself. Isn’t it true happiness that everyone around you is happy?

 

 

The wine of the day

Chateau Fongrave Bordeaux Blanc 2020 1,680 yen

It is a white wine made with 100% Semillon, which is rare.

It is a sustainable wine from Saint-Macaire, inland in Bordeaux.

It has a firm body, mild acidity, and a voluminous aftertaste.

If you have a tasting it blind, it is difficult to get 100% Semillon.

For some, it’s Pinot Blanc.

For some, it’s Garganega.

Another person replied that it was Sauvignon Blanc with a weak aroma.

NO! But it’s a good line.