| 2月11日の1 今日も時間が足りません。地中海でゆっくり過ごすつもりが、結局東京にいるよりも過密なスケジュールをこなす羽目になっています。 毎朝5時起床で寝るのは夜中の一時頃、体がこのままま持つのか心配です。 | 
|  |  | 
| けさは早朝、氷点下の気温の中で、訪問したにのは、コトーデュラングドックにあるドメーヌ・バザランという小さなワイナリー。ここもエコスール認定のビオロジックワインの造り手です。よいつくり手です。とてもよいつくり手です。 | |
|  | |
|  |  | 
| すばらしいシラー100%のワインがありました。まだボトリング前とのこと。すみません、500ケースしかないということなので、全部買いました。ああ、また買っちゃった。 | |
|  | さて、つぎの訪問先は、今回最も楽しみにしていたドメーヌ・テラスデリスです。 私が「人生最大の出会い」とさんざん煽った生産者です。ワイナリーの周辺はこれまた秘境の中の秘境といった風情です。 ひとつ山を越えるとそこは有名なロックフォールチーズの産地だそうです。 ワイン屋人生の中で、いままで訪問したワイナリーの中でも最も小さなワイナリーのひとつですね。看板がないワイナリーは生まれて初めてです。 で、で、で、やっぱすごいです。オーナーのクザビエさんは、まだ31歳の若者ですが畑で葡萄作りにかける情熱は半端ではありません。まさに、そ、そ、そ、そこまでやるのか!と驚きを隠せませんでした。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | |
| 自宅兼ワイナリーでテースティングをかねたランチでは、あまりのワインの見事さにぶったまげ、おったまげ、でありました。 自然のきわみとでもいうのでしょうか?料理もとっても自然でおいしく、また地元で食べるロックフォールも恐るべきものでした。まったく別物でございました。格別でありました。 | |
|  |  | 
|  |  | 
| クザビエさんのワインにかける姿はまさに求道者そのものです。記念に禅Tシャツをプレゼントしたら、こちらが驚くほど大喜びしてくれました。 ちょうど、ここでテースティングしたすばらしいシャルドネが日本に到着しています。 | |
|  | |
| そろそろ通関がきれるはずです。これは超超超おすすめです。どうぞお楽しみに。 | |
| 
						Back | 
						Next | 
| 
						close |