| 
						2/9 | |
| 
						昨日に引き続き”アンドラ・モンターニュ”に滞在します。 | 
						上越は快晴、すんごい景色です。 | 
|  |  | 
| 
						ファンスキーで遊んだりして(スノボはおととしの鎖骨骨折以来、禁止です。) | |
|  | |
| 
						また、今夜もまたミッパのディナー。手書きのメニュー。 | 
						アミューズ カブの焦がし | 
|  |  | 
| 
						ドロエビの子のブリニのせ | 
						健牡蠣の焦がし焼きサラダ | 
|  |  | 
| 
						真鯛とドロエビのタルタルの軽い焦がし焼き エビのカラ風味ソース | 
						 ”タフェルスピッツ”  (オーストリアの、牛の煮込み料理) | 
|  |  | 
| 
						シャラン産鴨の胸肉のロティ キンカンソース | 
						焼きイチゴと花豆 | 
|  |  | 
| うますぎます。おいしすぎます。とにもかくにも、おいしいです。素材が違う、技が違う。 このお料理がでて、一泊2日で12,600円(消費税込み)てのは、反則技だと思われます。安すぎ... | |
| 
						ワイン | |
|  | |
| 1本目 シュタイニンガー リースリングゼクト おお!オーストリア! リースリングって、こんなにおいしかったんだ! 2本目 シャトー ペスキエ トラッセ 1995 (!) おお! ペスキエのキュヴェ・テラスが昔の名前ででています。なんと1995年! みっぱが6年前にウチからケースで仕入れて、そのままずうっと寝かしてくれてたそうです。なんと、なんと、なんと! これ、私が仕入れたペスキエのファーストヴィンテージ。こんなところで出会うとは。ぎゃあああああ! うん、うん、ちゃんと良い熟成をしています。おいしいです。ぎゃあああ! この辺から、別の意味でもぎゃあああああ! アンドラ・モンターニュのダイニングには、100インチの大スクリーンがあります。サッカーが始まりました! 3本目  | |
| 4本目・5本目 ラマルク マールドブルゴーニュ 1969 デュジャック マールドブルゴーニュ オルダージュ ぎゃああああああ! 勝ったああああ! あ、でも、みっぱ、わたし、マールは禁じ手なんだってばさ。マールはだめだああああ。 でも、飲んじゃあうううううう。ううう... | |
|  | |
| 6本目 あれ、梅酒も飲んだんだっけ。覚えてないけど画像がある。みっぱ特製の梅酒がたくさんセラーにあったけど... はい、完全にドボンです。 | |
| 
						Back | 
						close | 
						Next |