10/13
				朝早くから東京夢舞いマラソンというお揃いのTシャツを着た無数の人々が
					店の前の歩道を走っていきます。
					一時間以上も人が途切れません。誰一人ワインを買ってくれません。
					いったいなんなんだ?とインターネットで調べたら
					「東京に市民マラソンを」
					をといった有志の草の根活動だったようです。都心を走るフルマラソン。
					確かにNYにもパリにも世界の大都市には市民参加のマラソン大会があるけれど東京にはないですね。
					今回も道路の使用許可がおりないため、信号守って歩道を走る企画とのこと。
					それにしても凄い人の数でした。いったい何千人、いや何万人が参加したんでしょうか?
					ぼっくも来年走ろうかなあ。
					許可がないとか、歩道を走るなとか、江戸っ子は野暮なこと言っちゃあいけねえよ!
					
					
				1本目 シャトペスキエ シャルドネ 2000  ¥980
				ボトルがブルゴーニュ型になっただけで、まったく雰囲気が変わりました。
					コートデュローヌ地方で自然農法で造るシャルドネ。
					果実の風味たっぷりですごくおいしいです。
					
				2本目 ドメーヌブレガン ピノノワール 2000  ¥1480  新入荷
				ジュラの名門アンリメールが所有する小さなワイナリーが
					アルボワ地区で有機農法で栽培したピノノワールから造る赤ワインです。
					ジュラ地方のアルボワといえばアルプスの麓。
					もちょっと行けば時速300kmのブランコにのるハイジとか、フランダースの犬とか
					そこはハウス食品の世界ですね。
					ピノノワールって葡萄はこのあたりが原産だって説もあります。
					このワイン、優しくておいしいです。
					凝縮感はないのですが、何ともいえない滋味としか言いようが無い奥深い味わいです。
					ひと口含んで、ぺっと吐いたら、このワインの良さは理解しにくいかもしれません。
					地味で目立たないけどだけどしみじみおいしい。
					実直で誠実な、まるで私のようなワインですね。