9/28 忙しい。休みがない。 
					
					がんばって日記書かないと、またたまってしまいそう。
					すごくひさしぶり、禁じ手の生中継です。
				緊急寝起き早朝アップです(am6:56/2002/09/29)
					
				1本目 グルートポスト ソーヴィニヨンブラン 2001 ¥890
				へんてこ...セットに入ってる南アフリカのソーヴィニヨンブランですね。
					少しでもセットの売上を上げようと思って政策的に抜栓。明日は南アフリカワインの大きなイベントがあるし...。
					おお、政策的でもうまい。これは南アフリカならではの濃さと切れ味。
					ネクターもう1本いらんかねえー(?????)。ちゃんとうまい!へんてこでも...
					
					2本目 シャトーサラティ ピノ 2000 ¥790
					
					政策的にもう1本 へんてこ?...なワイン。
					
					790円のピノノワールなんて...。
					
					ルーマニアのワインですぜ!このワインに出会うまでルーマニアってコマネチ
					
					
					くらいしか知らなかった私...。
					
					これ、国家の名前の日本語訳に問題があるのではないでしょうか。
					
					スペルはROMANIAだもん。まともに読めばローマニアじゃないですか。
					
					ローマといえば親も同然(?)。
					
					神聖ローマ帝国ってくらいで、ワインの本場イタリアの本家本元、まったくもって親も同然。
					
					ワイン造りの歴史はとっても古い。でも、このワインに関しては実際はフランスの会社(資本はドイツ)のプロデュース。
					
					結構インチキぽくってサンプル試飲の時にラベルは見てないんだ。
					
					そういえば。ラベルにあえてピノノワールと書かずにPINOTとしか書いていないのは何か意味があるのか?
					
					ピノブラン?ピノグリ?ピノって確かもともとはブドウって意味でしょ。
					
					ブドウなら何混ぜてもOK??おお、普段はこういうことは思ってても書かない、やっぱ生中継はヤバい?? 
					
					でも、ちょっとクセもありますが味はかなりうまいです。いや、個性的でよいですわ。
					
					へそ曲がりの堀辺さん系の人々とかはきっと好きなワインです。
					
					790円のおいしいピノノワール(?)って凄いかも。
					
					ま、ブラインドで飲んだら120%ピノノワールって言うわな、こりゃ。
					
					まあかなりいいんじゃない???