| 5/22  休肝日、ワイン飲みてえー! 5/23  休肝日明け。さあ飲むぞ! 1本目 ドメーヌ ドラセッサン ヴァンドペイドック ブラン 2000  ¥980
 ですが、
 大魔王激奨!地中海セットでかなり安く購入!
 すごーくこれおいしいです。厚みがあるのに、さらさらしている。コクがあるのにキレがある。うーん、まんだむ(古い?)。ソーヴィニヨンブランで造られる南仏の白ワインであります。
 2本目 シャトーペスキエ トラッセ 1999  ¥980
 当店のコートデュローヌのベストセラー定番であります。1998年に続き 1999年も某アドボケイトで90点獲得したそうです。自然農法、樹齢の古い樹、ノンフィルター、新樽3割、収穫量制限、うーん、言うに事欠かないワインです。でもね、これ、すごーくおいしいです。濃厚でスパイシーで上品で複雑な風味は文句なしであります。
 3本目 ドメーヌ ドラセッサン ヴァンドペイドック ルージュ 2000  ¥980
 ですが、
 大魔王激奨!地中海セットでかなり安く購入!
 休肝日明け、お約束の3本目です。これすごーくおいしいです。セール中につき多忙なため、以下私のスタッフお勧めの文章をそのまま貼り付けます。ヴァンドペイドックと言うのはラングドック地方の地酒という意味。フランスのワイン法では一番上位のものがAOC、その次がVDQS
      その下の3番目に位置するのがこのヴァンドペイ(地酒)の規格です。でも法律に添った規格って往々にしてその意義が問われるのは洋の東西を問わないのですね。日本酒にも昔ありましたね。一級酒、二級酒っていう規格。これもお金を払って鑑査を受ければ大手のお酒であれば無条件に通るという代物だったらしい。で、心ある地酒のメーカーは大手の一級酒をはるかに凌ぐ酒質であってもあえて国による鑑査を避けて二級酒として出荷してその真価を消費者に問いました。無鑑査酒ってやつでした。その後法律は改正され日本酒の級別は廃止されました。このワインもそんな無鑑査酒にちょっと似ています。 ブレンドの主体であるカベルネソーヴィニヨンはこのエリアではAOCとして認められていません。ですからどんなに上質に作ってもAOCにはならないのです。でも、そんなことはどうでも良い。丁寧に仕込まれたキメの細やかな丸みのあるタンニン、樽熟成に負けない凝縮した果実味、さらりとした後味。どれをとってもこの価格帯ではまず滅多にない極めて上質な味わいです。ぜひ一度お試しあれ。
 「悶次郎様、お見逃しくだせーませ。」(大魔王)「 あっしにはかかわりあいのないことでござんす。」(木枯らし悶次郎)
 |