| 8/29 8/30(大魔王お疲れモードです、原稿文にに8/30とありますが8/29ですよね?・・・・・)
 本日は、あなめずらしや、大魔女様と夜のお出かけ。南青山にある蔵を改造した今時話題のおしゃれなイタリアンへ出陣。(天の声もTVでみたことあるぞい)
 いやあ、実はそんなに期待してなかったんですが何ととっても美味しかったです。メインの後のドルチェをパスしたらチーズを勧められたんですが、それもパスして「テーブルに残ってるパンで赤ワイン飲みます。」っていったら、サービスの女性(美人)の人がブラックペッパーをふったオリーブオイルを小皿にいれてもってきてくれました。なかなかできないサービスです。過不足のない小気味のいいサービスができるレストランって貴重です。つぼを抑えたワインの品揃え、値付にも満足、二人でおなかいっぱい食べて、ワイン2本飲んで2万円でお釣りがきました。
 うーん、レストランがまんだむ。
 1本目 イエルマン ソーヴィニヨンブラン 2000 レストラン価格 4000円
 イエルマンはユ-ゴスラビア国境の舌をかみそうな州フリウリ・ヴェネチア・ジューリアで極めて高い評価を受ける生産者です。
 すんだきれいな果実の風味をもつ申し分のないソーヴィニヨンブラン。
 すっきと爽快なキレ味の奥にたっぷりとしたブドウの風味が味わえます。
 とってもおいしい。
 2本目 アッレグレーニ ヴァルポリチェッラ ラグローラ 1995 レストラン価格 4500円
 アッレグリーニもヴァルポリチェッラでトップ評価を受ける生産者。
 6年熟成のワインがレストランでこの価格で飲めるのは称賛に値すると思います。
 おいしいです。
 きめの細やかな果実の風味がぎゅうっと詰まったニュアンス。
 タンニン、酸味のバランスもとっても○。
 イタリアワインというといつも斜めに構える大魔女様が「うーん、まんだむ」とおっしゃいました。あな、めずらし。
 |