| 8/26 大魔女さま、夜の地上界にお出かけのため本日お食事当番。だだちゃ豆、お刺身、冷奴、さんま塩焼きのシンプルメニュー。 1本目 マニュレ シャルドネ 1999 ¥1180
 裏ラベルにマニュレと日本語で書いてありますが、表ラベルのどこを見てもマニュレなんて書いてありません。シグネチャー ド スドゥ
      と表記があるのみです。マニュレってのはこのワイナリーのオーナー会社のようです。作業を早く効率的に行うために裏ラベルは通関前にインヴォイス(船積みの送り状)のデータをもとにつくるので、稀にこういうことが起こります。すみません。
 濃い黄金色をしたしっかりとした味わいのシャルドネ。果実味がたっぷりとつまっており樽熟成のニュアンスも小気味よくあがってきます。でも、ボルドースタイルの肩のはったシャルドネってなんとなく気分がでないんだなあ。ブルゴーニュボトルだよ、個人的にはシャルドネは。
 それに、このボトルどっかのイタリアワインみたく異様に背が高くて、ペリカン便で箱に詰めて送るのが大変です。
 2本目 シネコネクション シラッシュ 1998 ¥1580
 南フランスでビオデナミ(有機栽培)のワインを多数造るコントカサールの赤。ユニークな品種ブレンドのネーミングが可笑しい。これはシラーとグルナッシュのブレンドなのでシラッシュです。姉妹品にシラーとマルベックのシルベック、シラーとムールヴェドルのシルヴェドルがあり笑っちゃいます。ネーミングはおトボケですが、味わいはいたって正統派。シラーとグルナッシュの綺麗な果実味、濃厚な味わいのなかに自然農法特有の優しいニュアンスのよいワインでござったぞなもし。
 本日大魔女さま不在のため一人で2本飲んじゃったぞなもし。飲みすぎぞなもし。
 |