| 5/6大型連休も今日でおしまい。みなさん、お疲れ様でした。
 
 1本目
 ドメーヌ ド ローリス ブラン 1997 ¥1280
 4/8の日記にも登場してますね。めんどくさいからコメント流用しちゃおうっと。
 「南フランス、コート・デュ・ルシオン から新入荷の希少価値の高い1本。ブドウ品種はヴェルメンティーノ、ふつうはサルディーニャ島で栽培されているブドウです。新樽100%、ありゃりゃ、おいしいです。綺麗な、綺麗なワインです。
 味わいはホントにドライ、でも口当たりはすごーく優しい。溢れるばかりのミネラル感、きれいな水を飲むよう。アルコール度数12%もあるのに全然アルコールっぽさがない。
 これ極めていいワインです。うーん、まんだむ。生産量7000本だって。」
 ※以上4月8日ペログビより流用いたしました<天の声>
 うーん、まったくそのとおり。いいコメントだ??<本日、邦夫生の声>
 2本目 SZENT GAAL KASTELY 1997 サンプル試飲 売るとしたら¥1500くらい
 なんて読むんだろう? すじぇんと があある かすてりい??
      ハンガリーから届いたサンプルです。
 カベルネフランって書いてあるぞ。ハンガリーでカベルネフランか、珍しいんだろな、きっと。ハンガリーって良く知りません。トカイとエグリビカベールとマシャール旋廻くらいしかわかりません。すみません。社会主義体制が終わってから、続々と海外資本が入ってきてワイン産業が大ブレーク中らしいんですが...。
 なんだか立派なボトルだなあ。妙に背が高いなあ、これ宅配便で送るとき箱づめしにくいだろうなあ。さてお味の方は?っと、どれどれ、...なんと、ありゃりゃ、こら驚いた、こりゃおじさん一本取られたね。うまいです!
      きれいな果実味、押し付けがましくないコクと上品さを持っています。おいしいサンテミリオンとシノンの中間みたいなニュアンスです。んんん、ハンガリーかあ、ハンガリーといえばマシャール旋廻。これ欲しいです。
 ※マシャール旋廻:ワイングラスを廻すことではありません
 ワインとは無関係です、念のため<天の声>
 |