| 4/11 本日外飲み 1本目・・・・・ 某六本木の裏通りにある有名な料亭(!!)へお招きをいただきました。エビスビールをいただき、山形の吟醸酒をいただき、それからクリスタルのデカンタに入った赤ワイン。機せずしてブラインド。うっうっ、こ、こ、これは...。
 ・・・まぎれもなく高級ボルドーグランヴァン、明らかに強烈なカベルネなのに、柔らかく、滑ら
 か、ああ、官能の風味、ああ、きっとマルゴーだ!たぶん、きっと。
 しかも80年代の偉大なヴィンテージ。
 でも82年ではない、86年でもない。
 この柔らかさは、うん、きっと、これは85年あたり...。
 ・・・・・・・・・・・「シャトーマルゴーですか?」と尋ねよう・・・・・・・・・
 とした、一瞬早く、ホストが「実はこれシャトーマルゴーなんです。」とカミングあうと!
 ああ、やっぱり。でも一瞬遅かった。先に言っとけばスターになれたのに...。
 ま、こんなもん。    で、「85年ですか?」と尋ねると、1989年とのこと。
 あれ、89はもっと熟成感が強いような印象だったけどなあ・・・・・
 とか思ってたら、ボトルが出てきました。
 実はこれマグナムボトルでした。やっぱ、気のせいかも知れませんが、マグナムは一味違うように思います。ああ、マグナム、たっぷり飲める。
 やっぱ、マルゴーはおいしいなあ、では遠慮なく。
 グビグビ、ゴチなので、いっそう美味いぞ、シャトーマルゴー!!!
 記念に空いたボトルもいただきました。
 家に帰ってもマルゴーの余韻さめやらず、お留守番が飲みかけのピノノワールを。
 2本目
 ロベールジブール モレサンドニ クロドラビドード 1996 ¥2980
 待望の再入荷。マルゴーのあとでもおいしい!これ、特級畑のクロドランブレーの上位に隣接する
 クロ(塀で囲いのある畑をブルゴーニュではこう呼びます)です。
 クロドランブレーの支配人に紹介してもらったドメーヌです。
 これ3回目の入荷です。最初の20ケースがあっという間に売れて、次に100ケースたのんだら30ケースだけ譲ってくれて、もうないって言うのを無理やり他のワインも買って、最後の最後ってことでハウスリザーヴの中から30ケースだけ譲ってもらったロットです。
 業界ではこういう最後の最後の最後のワインを「宇宙戦艦ヤマトワイン」と呼びます(うそ)。
 で、まんだむ。インパクトのある凝縮した果実味、ピノノワールはこうあるべきだと叫びたくなる1本ですぞなもし。
 |