| 9/19 今日はリラックス本社スタッフの研修旅行です。 早朝のJRで勝沼駅に降り立ちました。 | 
|  | 
| 最初の訪問先は勝沼醸造さん。名物社長の有賀(あるが)さんにお迎えいただきワイナリーを案内していただきます。 | 
|  | 
|  | 
| 「番匠田」のカベルネソーヴィニヨン畑 | 
|  | 
| で、入念にブドウをチェック。 | 
|  | 
| もちろんわたしのこの写真のポーズはヤラセです。 樽貯蔵庫を見学し | 
|  | 
| ワインテースティングです。 | 
|  | 
| 入念にワインをチェック。 | 
|  | 
| もちろんわたしのこの写真のポーズはヤラセです。 たくさんのワインを試飲しました。 | 
|  | 
|  | 
| 話題の新製品アルガブランカはとても素晴らしかったです。 | 
|  | 
| その後、標高500mの甲府盆地が一面に見渡せる「水分」の畑を視察。 | 
|  | 
| みんなで記念撮影。 | 
|  | 
| その後、勝沼醸造さんが経営するレストラン「風」にてランチです。 | 
|  | 
|  | 
| 名物のローストビーフ | 
|  | 
| ローストビーフにあわせていただいた甲州勝沼樽発酵は絶品でした。 | 
|  | 
| このワインも今後はアルガブランカのラベルで出荷されるそうです。有賀社長のワインつくりにかける桁外れの情熱にスタッフ一同、とっても感銘を受けました。 有賀さん、ありがとうございました。 次に訪問したのは、メルシャン勝沼ワイナリー。 | 
|  | 
| 3連休ということもあって、ワイナリーは大勢の見学者で溢れています。 ワイナリーを案内してくれたのは、期待の若手ワインメーカーの勝野さん。 | 
|  | 
| メルシャンの新鶴シャルドネを最初に醸造したのが彼。収獲・醸造で大忙しの中、時間を割いてくれました。 | 
|  | 
|  | 
| ちょうど発酵中のメルローの発酵槽をみせてもらいました。 | 
|  | 
| ベベチこと阿部さんがピジャージュ(カイ入れ)の初体験。 | 
|  | 
|  | 
| 勝野さん、ありがとうございました。で、今日は勝沼のとなり町、石和温泉に宿泊です。お決まりの宴会コースできょうもドボン。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 謎のタンクサンプル、おいしゅうございました。 | 
|  |