| 人生苦あれば楽あり。 夕食はとても久しぶりに銀座の「ルとよだ」さんにお邪魔し、贅沢三昧。 お料理の一例はこんな感じ。 | |
|  | |
| 特に吸物でいただいた蛸のスープ | |
|  | |
| が絶品中の絶品。 江川料理長、ますます絶好調です。 | |
|  | 1本目 ジトン サンセール レベルダム 1985 いやあ、ジトンの1985年です。よくこんなのが ストックにあるものです。 ジトンは若いうちはちょっとペトリアムな感じが するのですが、これは綺 麗な熟成によって蜜っぽさがたっぷり。 18年もたった白ワインなのにフルーツ感がたっぷ りでびっくり。 ちょっと良い熟成をしたコトーデュレイヨンに似た 感じもあります。 いやはや、おいしいです。 | 
|  | 2本目 ドメーヌジョブロ ジヴリー クロドラ セルヴォワシーヌ 1991 うーん、これまたよくもこんなストックが。 ブルゴーニュはシャロネーズのジヴリー村の プルミエクリュ。 極めて評価の低かった1991年ですが、時折 ごく稀に生き残ってるピノノワールは素晴らし かったりします。これも大当たり。もうジュク ジュクの官能的なピノノワール化しておりまし た。深い深い果実味に、よい熟成をしたウォッ シュチーズ、そうラミドシャンベルタンの皮の ような香りがアクセントになって素晴らしいバ ランスです。 これは本当に大当たりでした。 さすがワタシ、きっと日頃の行いが良いのね。 樋田さん、ご馳走様でした。 | 
| その後はカレッタ汐留で夜景見学。 | |
|  | |
| シャンパーニュ、ギムレット、サイドカーで半ドボン。 | |