| 本日朝から晩まで自宅のパソコンにへばりつき日記を書いておりました。長めの出張 とかするとあとで日記書くのが大変です。でも、訪問先のみなさんが読んで下さって いると思うと出来事をはっしょったり、手を抜いたりできません。気合をいれて書き ました。おお、もうこんな時間!しまった!今日はお食事当番だった! | 
| 邦ちゃんの今日のお料理 時間がないときに手早くできて、とってもおいしい 「牛ハラミ肉のステーキ 赤ワインソース」です。 | ||||
| 1 牛ハラミ肉 (100g ¥300くらいです。 写真は約800g 家族が多いので) は両面に塩コショウをして常温で 1時間程度休ませます。 |  | |||
|  | 2 フライパンに少量のオリーブオイルを入れ 煙がでる寸前まで高熱に熱します。 | |
| 3 高温でハラミ肉の片面に さあっと焦げ目をつけます。 |  | ||||
|  | |||||
| 4 肉をひっくり返しブランデー10cc (今日はカルバドスを使用してます)を フライパンにそそぎすぐフタをします。 |  | |||||
|  | ||||||
| 強火でそのまま約15秒-20秒くらいまちます。 | ||||||
|  | ||||||
| フライパンにそそぎすぐフタをします。 これ、フランベといいます。このとき火が ぼおーっと出ますので注意してください、 フタは予め左手に持って、右手でブランデー をそそぐと同時でフタをしめてください。 | ||||||
|  | |||
| 6 フライパンに残っている油をさっとすてます。 肉のうま味がフライパンに残っているので、 フライパンは絶対にこすったり、洗ったり しないで下さい。 | |||
|  | 7 バターをフライパンにいれて溶かします。 一人前あたり10g-15gが適当です。 写真は二人前で約30g | ||
| 8 バター30gあたり赤ワインを60ccそそぎ強火 で焦げないようにかき混ぜながら煮詰めます。 私はピンクペッパーを一緒に煮詰めます。 好みでケッパーとかをいれても美味しいです。 |  | |
|  | 9 バルサミコを10ccほどそそぎさらに煮詰めます。 | ||
| 10 ソーズがトロリとしたら焼き上がったハラミ肉 にかけて出来上がり。 お好みでディジョンマスタードを添えてください。 (写真はマスタードをわすれました。) |  | ||
|  | 1本目 アラウカーノ シャルドネ 2001  ¥980 抜き取りサンプルです。 お肉にもよくあう濃厚な味わい。 濃厚でもいやみなくスイスイ飲めます。 | 
| 2本目 ルレドカリニャック 2001  ¥980 自然農法テラヴィティスの赤。 南フランス・コトーデュルーション ヴィラージュ産 のワインです。 自然農法ならでは柔らかな果実味。 渋味もしっかりのったバランスのよい味わいです。 高いワインもうまいが、こうした普通のよいワイン も非常においしいですね。 |