1/2
				新年恒例の箱根駅伝の観戦 兼 初詣
					今年は藤沢駅北口付近で観戦です
				ちょうど下り坂で各選手が飛ぶように駆け抜けていきます
					みんな頑張れ! 
					
					で、そのあとは江の電にのって鎌倉へ。
					
					
					今日はホントに天気が良くて車窓から大島がはっきり見えます
					で、恒例の長谷寺へお参り。
					
					「ながたにでら」ではなく「はせでら」です、念のため
					
					で、これまた恒例の稲村ガ崎の「ロンディーノ」でランチです
					
					ここは学生時代から通っているお気に入りのお店
					アミューズ
					 
 
					
					アンティパスト
					 
 
					
					プリモ
					
					
					セコンド
					 
 
					
					ドルチェ
					 
 
					
					エスプレッソ
					
					といただき大満足 これで¥3500は満足度極めて高し
					
				1本目 ハウスワイン フリウリのシャルドネ デカンタで ¥2800
				
					ここのハウスワインは赤白数種類あります
					銘柄はしょっちゅう変わりますが、いつもおいしいワインばかり
					
				2本目 レヴォルテ 2000 ¥3800 (レストラン価格)
					
					有名なスーパー・トスカーナ、オルネライアがつくるスタンダードワインですね
					確かサンジョヴェーゼとカベルネソーヴィニヨンのブレンド すごーくおいしい! 
					ここのワインの値付けはホントに嬉しいばかり
					
					で、うちに帰って、
				3本目 ドメーヌボールナール シャトーヌフ ド パプ ブラン 1999 ¥2680
				これまた何飲もうか迷いましたが、珍しいヌフドパプの白にしました
					日本ではマイナーですがボールナールは評価の高いドメーヌです
					うん、カチンとしたミネラル感はルーサンヌ種の独特な味わい 熟成感もいい感じです 
					こういうタイプのワインももっとアピールしていきたいものです 
					
				4本目 レパゴデ ド コス 1999 昨日の飲み残し
				うん、これは昨日よりも落ち着いておいしいと思います
					半分しか残ってなかったのであっという間に飲みました
					
				5本目 ロジェグルー カルヴァドス ヴェネラブル
				正月とはいえ、きのう今日とよく飲みますね ま、いっか。
					で、きょうのトリはカルヴァドス
					ふだんはハードリカーは封じ手ですが、お正月なので許しましょう
					ぼくちゃん、カルヴァドスが好きです
					ロジェグルーといえばカルヴァドス最良の生産者 ヴェネラブルは20年熟成の逸品
					こりゃ、うめえー 羊がめえー