12/19
年末恒例、中野・モンファのワイン会です。

このワイン会の進行をつとめて、今年で21年目。

よくぞ続いています。
今年も、ワイン猛者の皆さんが集まりました。

店内風景の画像は、毎年変わりませんね。
2013年(おととし)

2014年(昨年)

2015年(今年)

オーナーシェフ大越さんのお料理は、四川料理をベースにした創作料理。

年々、より繊細に洗練されたスタイルになっています。



ピノノワールとのハーモニーが卓越、実に見事であります。


本当に美味しい!
ワインリスト

シュヴァリエ ジョフレイ プイィ フュイッセ 2014
フィリップパカレ コートドプロヴァンス 2013
マルクモレ シャサーニュ モンラッシェ 2013
山崎ワイナリー ピノノワール 2013
ロベール シュルグ ブルゴーニュ ピノノワール 2012
ドメーヌ エレスティン ジュヴレ シャンベルタン VV 1999
マシャール ド グラモン ポマールクロブラン 2007
ドメーヌ ペロミノ ニュイサンジョルジュ レ ムルジェ デ クラ 2011
カミュ P&S シャルム シャンベルタン 2002
ドメーヌ カスタニエ クロ ドラロッシュ 2012
並み居る銘醸ブルゴーニュにまざって、山崎ピノノワール2013年の存在感は見事。
エレスティン1999年、カミュ2002年は見事な熟成の表情を見せてくれました。
ペロミノのニュイは素晴らしかった。
カスタニエのクロドラロッシュは最高でした。一同沈黙の後、うっとり。
およそ最高のブルゴーニュって、こういう感じですよね。これは掘り出し物だなあ。。
今年、お手伝いいただいたユミちゃん。

グラス洗浄のプロフェッショナルでした。
いつも、みんなでモタモタ洗って、ダラダラふきあげて拭きあげているのですが、今年はワインごとに、あっという間にグラスが準備されます。
いや、助かりました。。。
今年も大いに盛り上がりました。

このワイン会が終わるとホッとします。
今年も残りわずかになりましたね。

みなさん、おつかれさまでした。ありがとうございました。
いや、みんなよく飲むなあ。。。よく食べるなあ。。。
ユミちゃん、お手伝いありがとうございました。

 


